思考リメイクコンサルタント Shioriです♪
昨日、久しぶりにお店選びで
大失敗してしまいました笑
情報収集した時点では
完全に私好みなカフェだったので、
最高にワクワクしながら
目的に到着したのですが
そのカフェを外から
チラッとのぞいた時
「ん、、、??」
っていう違和感があって。
店内のインテリアはおしゃれだし、
お客さんも入ってる。
でも、なんだか”そわそわする”感じがする。
その時、直感的に
別のお店にした方がいい気がする、、!
と思ったけど、
「でも、せっかく
ここまで来たから、、」
という気持ちに負けて、
そのカフェに入ることにしたのです。
結果、、
びっくりするくらい
「残念なこと」がいろいろと起こりました笑
(ここからはぜひ笑い話として読んでください!笑)
・頼んだ飲み物が来ない。
・スタッフの人を呼ぼうとしても、スマホをいじっているかスタッフ同士でおしゃべりしているから気づいてもらえない笑
・アイスがドロドロに溶けてお皿一面に広がっていた。
(意図した盛り付け?!笑)
・紅茶がほぼお湯くらいの薄さだった。
などなど、、
短い滞在時間の中に、
小さな残念が盛りだくさんでした笑
(そもそも私がハードルを勝手にあげて勝手に残念に思ってしまっただけなので、このカフェは何も悪くないのですが笑)
そしてこのカフェを出た後、
そのすぐ近くに私の大好きな系列の
カフェがあるという、、
最初に直感的に感じた
「別のお店にした方が
いい気がする」
が、やっぱり
私にとっての正解だったのです。
「せっかく」っていう言葉って、
自分の本音をうまく隠してしまう言葉。
本当は別れたいけど
「せっかく」この人に数年も
費やしたのだから、、
本当は行きたくない飲み会だけど
「せっかく」誘ってくれたのだから、、
本当は転職したいけど
「せっかく」今の仕事でキャリアを
積んできたのだから、、
でもその「せっかく」で選んだ未来って、
どこかに違和感が生まれているはず。
その違和感を無視して、
見ないふりして過ごせなくもないけど
私はその違和感を感じながら
生きていくのはかなりつらい
「せっかく」の出番は減らして、
「本当は」の出番を増やしていく。
すると、
”その瞬間の自分”を大切にした
選択をすることができます
今回の私の経験、
誰かの役にたったら嬉しいな、、笑
お仕事のご依頼は
shiori.office1991@gmail.com
までお願いいたします
💎 人気の記事はこちら
▶︎新企画【LINE community Brand:Me salon】リリースです♡!
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•