ポジティブマインドを磨く– category –
-
人生に充実感をくれる「大変」と、心を疲弊させるだけの「大変」の見分け方
今年もぶじビッグイベントを終えてものすごい達成感、、!!See you next year, マイバレンタイン!!!ふぅ......(*´-`) 今年の新作は抹茶とホワイトチョコのパウンドケーキ!バレンタインっぽさはトリュフがすべて担ってくれてるから他のラインナップは... -
思考に「ポジエキス」を注入する前に、、!
昨日は体のメンテナンスdayでした:)いつものヘッドスパ行ってきた。至福、、、首周りと頭、過去イチこってたんじゃないかっていうくらい「塊がほぐれてく」感覚があって。こ、これがコリというものか、、、ッッ!!って感動してた笑そのコリたちが少しずつ... -
人生のストーリーを大きく動かしてくれるのは、メンターとヴィラン。
前回書いていた「枠の外からの誘い」って、実は映画や漫画では鉄板のストーリー展開なんですよね、、!主人公のいつもの「日常」を破壊して、新しい世界へと連れ出して行ってくれる存在が必ずストーリーの中に配置されてます。タイタニックのローズにとっ... -
「原因」を明確にしただけで終わるのは、オチのない漫才と同じ。
昨日はハリーポッターと不死鳥のアドラー心理学の話をしたんだけど、アドラー心理学の「目的があって、今この状況を自分が創り出している」「過去の出来事は一切関係ない」っていう考え方(目的論)と、まったくの正反対のことを言ってるのがフロイトです... -
ハリーポッターと不死鳥のアドラー心理学
以前、”流れに乗る”ことについて書いていたのだけど、、 「流れに乗りやすくなる考え方」「流れに逆流するような考え方」があるよねぇと、最近ちょっとしたモヤモヤ期から抜け出した自分のここ数日を振り返ってみて思います。結論から言うと「流れに乗りや... -
泣きっ面にオオスズメバチ期を抜けた先にあるもの
前回「人生のバイオリズム」の話をしたのだけど、セットで忘れないようにしなきゃと思うのが「そうだった、 あの人と私はバイオリズムが違うんだった」っていうことだなぁと。今、何をやってもうまくいかなくって、人間関係も苦しかったりして、おまけに... -
それは「”波乗り王”に!!!おれはなるっ!!!!」ということ
『チ。』の記事を連投しましたが、あの記事とかって書いててすごく楽しいんですよね、、!みたいにブログがササーーっと書ける時とまっっっったく全然書けない時の差が島住みのガジュマルと家住みのガジュマルぐらい違うんだけど、その違いって「流れ」に... -
うまくいってない時は「逆のこと」をしてみる
これはまた別の記事で たっぷりと書きたいのですが 最近、新しく学び始めたことがあって。 毎日時間が足りないくらいに インプットとアウトプットを 寝るギリギリまで繰り返してます(*´-`) その合間に 好きなドラマを観るとか... -
「こうなったらどうしよう系女子」のトリセツ笑
私は新しいことをするのが とにかく苦手で。 こうなったらどうしよう、 こんな最悪な展開も有り得る、 そしてそうなったらきっと こんな悲しい感情や残念な感情を 味わうことになるだろうなぁ、、 あぁ、そうな... -
お手上げな問題や悩みを解決したい時には、、
昨日は旦那さんと一緒にヘッドスパデート。 からの、赤坂でカフェ巡り 『青山フラワーマーケットTEA ROOM』さん。 紅茶が美味しいと聞いていたのですが、 本当にものすごく美味しかった(*¨*)! ニコライバーグマンのカフェもそうだけど、 お...