自分を大切にする考え方・習慣– category –
-
半年間学んでわかった、「誰かの魂をバチバチに震わせる文章」の正体
10月から受講してたライティング講座が、ついにひと段落して。ライティング師匠の講座以外にもこの人の文章好き!っていう人のブログとか個性的な文章を書いてる人の本をたくさん読んで自分なりに分析、研究してみたり。「文章を書く」ことについてガッツ... -
気づくたびに、軌道修正すればいい。人間だもの。
このブログのコンセプトって「誰かにとっての、 自分らしさを取り戻す場所」なんだけども。私、最近、自分らしさ忘れてたかも......自分らしさというか「我を忘れて、目的を見失っていた」ような感じ。これって私がよくおちいる、目的達成のために全力で... -
”自分を大切に”を間違えると、堕落した生活と不健康のアンハッピーセットがもらえます
週末は鎌倉でアフタヌーンティーしてきました。鎌倉でのスローライフを発信されている方が経営していらっしゃるカフェで。どの食べ物もどの飲み物も、一つひとつ丁寧に作られているのが伝わってきて、、、じんわり(*´-`) このカフェって、最寄駅から徒歩2... -
日常の”want” to doが守られることの効果
ひとりでカフェに行って 好きなことをする日、 というのを1週間に1回は つくるようにしていて。 どこのカフェに行こうかな〜?? っていうのも含めて 楽しみにしている時間なのですが、 今回思い浮かんだのが 自宅から片道1時間くらいの ... -
自分に、手間暇かけてあげる
今年も桜カップの季節がやって来た🌸 まだ寒い日は続いているけど、 春が少しずつやって来るのを感じる この移り変わり中の時期も好きだなぁ〜 春、といえば 夫婦の恒例イベントにもなっている 中目黒の桜も見に行くことも 毎年のお... -
「誰かのために」は、「自分のため」に。
気がついたらバレンタイン直前、、!! 手作り派の方、今年のラインナップは 決まりましたか??(*¨*) 去年のものとかぶらないように、、 一昨年のものとかぶらないように、、 とか考えてたら頭がパンクしそうになって なんかバレン... -
自分を「大切にする」と「守る」の違い
年末年始のスケジュールがひと段落して、 ゆっくりしたおうちティータイムを 久しぶりに満喫しています 帰省していた時にもらった プレゼントやお土産がまだまだ残っていて ティータイムのお供にしているのですが その度にくれた人と... -
「本当にやりたいこと」だからこそ生まれるもの
昨日はハロウィンでしたね🎃✨ どんな料理であっても ハロウィンのピックをさせば ハロウィンディナーになるからありがたい笑 今回も我が家の定番お祝い料理、パエリア登場 ごちそうディナーの日は 朝からケーキを買いに行った... -
1日生きた、ってだけですごく頑張ってるから
首の痛みが重症化して ブログが書けなくなった件で 「心の声」を無視し続けたら 強制終了が起こるようになってる っていう視点からこの前は書いたけど、 それとはまた別の角度からの気づきを 先日インスタでシェアしました^^ (「... -
「自分に手をかけてあげる」ことの体の効果、心の効果
今日は久しぶりのヘッドスパ! いつもお世話になってる担当者さんに 丁寧にメンテナンスしてもらいました 施術が終わった後に 特に凝ってた箇所を教えてくれるのですが、 今回は予想通り首肩周りだった。 ブログ頑張ってるからね、う...