理想を叶える心のあり方・習慣– category –
-
「わるい出来事」が担ってくれてる、大事な役割
すごい展開になったぞぅ......ッッッ!!!(*´-`) ここで強調して声を大にして全身全霊で言いたいのは(うるさい笑)、もう引っ越すしかない!っていう流れを確固たるものにしたのは”わるい出来事”の方だったということ。この流れの最初って、”良い出来事”だ... -
あなたは、おっことぬしAタイプ??Bタイプ???
「がんばること」が目的になってると自分らしさを落っことしてしまう、っていうか最近落っことしてたかも、、そんな私のおっことぬしエピソードを前回話してたんだけども。そもそも「がんばること」が目的になってしまう原因と、じゃあどうすればその負の... -
「何をやるか」よりも「何をやらないか」が大事だよねってジョブズ氏も言ってた
夕方から夜くらいの時間帯にブログ書いたらかなり気持ちよく書けたことがあってから、最近はその時間帯に変えてみてたんだけど。。昨日、全然だめだった。苦笑いちミリも文章が出てこなかった。文章がガンガン出てくる時のあのアドレナリン状態を知ってし... -
10時間勉強チャレンジを達成した後の「3つの変化」
前回の10時間達成レポでは”記録”が自信につながる!という「イッツ・マイ・コンフィデンスぅぅッッッ!!」っていう話をしてました。まだの人はぜひ前回の記事をぜひ!これであなたもコンフィデンスマン&ウィメン! 今回は、10時間チャレンジをする前と... -
「モチベーション」とかいうポケッタブル・レッドブルの取り扱い方
只今、10時間勉強チャレンジ中......!!!集中力と気力をほとんど使いきった、こっからがほんとの勝負の始まり。箱根駅伝でいうところの5区。魔の5区。前回チャレンジ失敗した時って、この5区にたどり着いた時点でもうすでにタイムアウトの気配が漂... -
ボス戦に挑んだ時点で、あなたは「勝って」いる、、!
前回失敗した10時間勉強チャレンジ、、、明日、ついにリベンジです!!今からすでにやる気に満ち満ちてます。もう、今からでも始めたい。今すぐにでも始めたい、、、っっっ!!っていうモチベーション任せでトライして前回8.5時間で力尽きたから笑今回... -
5年分の成長を3ヶ月に凝縮した、「本気で」の威力、、!
昨日は毎年恒例の夫婦イベント、新年カフェ初め行ってきました〜!昨年に引き続きマリアージュフレール@銀座 手前のスイーツ両方マフィンなんだけど画角わるすぎて立体感皆無、、、え、クッキー???しかもピントがどこにも定まってないから全体的にぼや... -
「やり遂げる力」は、適度な緊張感とジャックバウアーで。
前回の『制約と誓約』の話で「能力を爆上げするには ”適度な緊張感”がいるよね〜〜! ジャックバウアー!!!!」っていうことを言ってたんだけど、その”適度な緊張感”を作りやすいのって「制限時間」だと思うんですね。インスタ7daysチャレンジをしてた... -
魔界を抜けた先にミッキーが待ってるよ現象
最近、ライティングの勉強と並行してインスタの発信をどうすればもっと楽しんでもらえるのか、どうすれば必要な人に必要な情報を届けることができるのか勉強中なのだけど......学べば学ぶほど、投稿頻度とかハッシュタグの使い方とかそもそもの世界観作り... -
キングオブ省エネなプリウス脳を味方につける
習慣化記事3部作、ロード・オブ・ザ・シュウカン。いよいよファイナルとなる今回は、習慣化に特に効果があった実践を詳しくシェアしていきたいと思います!1作目↓↓ 2作目↓↓ 習慣化する最大のコツは「私は絶対にこれをやり遂げる!!」「そして私はあの...