ネガティブと向き合う・感情のコントロール– category –
-
自分が持ってる「飛躍のタネ」を見つけてくれる人って、、??
すみません、、!前回の記事で続きを予告しておいて間があいてしまいました、、!物件探しにかなり手こずってて、一日13時間くらいほぼぶっ通して「○○エリア 賃貸 戸建て」を検索しすぎてこの言葉見るのもいやになるくらいに物件漬けdaysな日々を送っ... -
「わるい出来事」が担ってくれてる、大事な役割
すごい展開になったぞぅ......ッッッ!!!(*´-`) ここで強調して声を大にして全身全霊で言いたいのは(うるさい笑)、もう引っ越すしかない!っていう流れを確固たるものにしたのは”わるい出来事”の方だったということ。この流れの最初って、”良い出来事”だ... -
「暴れ馬に乗ってる時の自分」は、絶対に信用してはいけない
前回、「誰の心にも暴れ馬がおるねん」っていう話をしたんだけどどんな暴れ馬がいるか??っていうのは人によって全然違うなぁと思ってます。ちなみに私はトップオブザ気性の荒さ・わがままさ・圧倒的な爆速で知られてるゴルシ的な馬を飼ってます。ゴルシ... -
誰もが心に「暴れ馬」を飼っている
すべてを投げ出したくなる時って、ありますよね。これまでコツコツ頑張ってきたこととか、一心不乱に努力してきたこととか、築き上げてきた人間関係とか、、、今の自分を取り巻く環境すべてを放り出して、いや自分の手で粉々に破壊して、なんかもうどうに... -
うまくいかない時は、心にたくあんを添える。
筋トレと食生活の改善を本格的にし始めてから、今日でちょうど半年くらい。この間、不思議に思い続けてたことがあって。「下腹のぷよぷよが、ずっといる」ずっと、そこにいるんです。 滝汗をかく運動をしようがお腹がぺったんこになったアフター写真がサム... -
怒りの感情を分解すると、自分の「本音」が見えてくる
前回の記事の「本音を伝える」ということに関して、ちょっと補足を、、、! その中で紹介していた過去記事にもあるように、相手に伝わるのは「自分が相手に対して、どんなスタンスで接しているか」の方だから 自分の本音を出すことで嫌われるんじゃないか、と... -
あなたの「役割」は、ここにある
page:Meの細かい設定や修正も一通り終わって、今日からやっと落ち着いてブログを更新できそうです、、、!トップページのデザインだったりブログ内の検索機能だったりとまだまだアップデートしたいところはあるのだけど、いったんここで完了!!にしておいて... -
「感情」と「事実」を分けて考えること
3月中には始動するぞ!! って計画していたことが なかなか思うように進まなくって、 そんな現状に焦ったり幻滅したりと いろんな感情が渦巻いていました。 「よし、これでいくぞ!!」 って意気揚々と進めていても、 「ん、、?こ... -
小さなダメージは「毒」になる
この時のブログで熱く語っていたmother3、 ついにクリアしました、、!! 『人としてかっこいい生き方、を。』私はスマホのアプリも含めてゲームを全然やらないのだけど、中学生くらいまでは結構いろいろなゲームを興味が向くままに片っ端からやっていまし... -
他人の不幸をおいしく感じるときは、、
昨日は脳のおもしろい現象、 「サンクコスト」について書いたのですが 『コストをかけるほど、サンクしていく』脳科学者の中野信子さんの本を読んでいたら「サンクコストの錯覚」という言葉があって。 お金でも労力でも時間でも、何かしらを「たくさ...