いつかの記事で書いていた、ハロウィンの時に買ったお花たち🎃

と、両親に送った手作りスイーツと手書きのハロウィンカード^^
ハンドメイドづくし、、笑
ハンドメイド、と言えば
『HYGGE(ヒュッゲ)』
というデンマークの人たちの心の持ち方や
時間の使い方について書かれたものが
本屋さんでよく見かけるようになりましたが、
ハンドメイドのものって
まさに”ヒュッゲ”を感じやすい(という言い方でいいのかな?笑)
代表的なものの一つだなぁと思います
※ 『ヒュッゲ』は日本語で表すと「ほっとくつろげる心地よい時間、またはそんな時間を作り出すことによって自然と生まれる幸福感や充実感、そして暮らしを楽しむ姿勢」というような意味になるそうです(*¨*)
↓こちらの記事から引用させていただきました
私は紅茶が大好きなのですが、
今まではお手軽に入れられるティーバッグで
飲むことの方が圧倒的に多くて。
でも
紅茶教室で美味しい紅茶の入れ方や
それによる味の違いなどを知っていくうちに、
おうちでも教室で教えてくださったような
「丁寧な入れ方」でやってみよう!と思い
今までは省略していたような手順を踏んで
ものすごく丁寧に入れるようにしてみたのです
そしてその時間って
心がほっこりと満たされていくような、
じんわりと幸せが広がっていくような
”ヒュッゲ”の感覚がよくわかって、、!
いつの間にか心がせわしくなっていたなぁとか
あれこれ考えすぎていたなぁとか、
そういったことにもその時間を通してふと気づくことができるので、
『ヒュッゲ』という考え方は
”心のお休み”にぴったりだなぁと思ったのです。
いつもより少しでも忙しくなると
「立ち止まってる暇なんてないの!!」
というモードに私はすぐになるので笑
そんな時こそ”心のお休み”を入れる必要があるなぁと、、
そこで焦って進むよりも
少しだけでも休んで心を充電した方が
結果的に良いパフォーマンスができる
というのを何回も経験してきたので、
立ち止まれない時こそ立ち止まる時なのですよね、、!
***
最後に、
「私の思うヒュッゲってこれ!」
という動画を、、
幸せ、、、(*´-`)
ではまた
神田しおり