ハッピーハロウィン!!!!!
(あ、、、ハロウィン終わってた、、、、)
最近「仕事の裏側に密着!!」みたいな動画をよく観てるのですが、
これがめちゃくちゃ面白いんですよね、、!
その中でも、ゲームクリエイターの人と
漫画家の人たちの動画がお気に入りで。
私、ゲームしないし
漫画も読まないのだけど。
(ハマりすぎそうだからあえて遠ざけてる)
その動画をあまりにもリピートしすぎて、
ついにYouTube側から
「ゲームと漫画に興味津々の人」
として認識されたようで。
ゲームと漫画関連のおすすめ動画を
大量にご用意くだってる次第です。。。笑
ものづくりの現場の「裏側を知る」ことって、
そこで生まれた商品の
「本当の価値を知る」ことでもあると思うんですね。
例えば、ゲーム内で
「アイテムが上から降ってくる」
という動きがある時。
「アイテムが上から降ってくる」
というプログラムがあるからこそ
「アイテムが上から降ってくる」のであって、
そのプログラムがなければ
重力は生まれないですよね。
それが漫画になると、
アイテムを投げた人の手の角度や
アイテムとその人との距離感、
効果音の言葉とか遠近法(多分)とか、、
様々な描写の技術が
余すことなく使われることで初めて、
「アイテムが上から降ってくる」が、
再現される。
そして、
その一瞬のシーンを表現するために、
ゲームクリエイターの人も漫画家さんたちも
莫大なエネルギーを注いでます。
その作品を手に取ってくれた人に、
どうすれば楽しんでもらえるか?
どうすれば喜んでもらえるか?
ということを軸に、
何度も何度も打ち合わせをしたり、
寝る間も惜しんだ妥協なき作業に
全力投球する日々が続いたり、、
そういう「裏側」を見せてもらえることで、
その作品に込められた想いや情熱を知ることができる。
それを知った上で作品に触れると、
そこから受け取る価値の質と量が
全然違ってくるなぁと思うのです、、!
その作品の価値自体は
紛れもなく最初からそこにあって、
「裏側」を知ることで
その価値がはっきりと見えるようになった、
みたいな感じかなと。
映画とかもまさにそうで、
例えば『タイタニック』は
ストーリーだけでもとんでもなく面白いですよね。
けど、そのストーリーに加えて
「リアリティを追求するために、
画面に映らない食器にもホワイトスターライン(タイタニックを所有していた海運企業)の
ロゴを刻印することを監督が要求した」
とか、
「セリフも登場もほぼ一瞬である
150人のコア・エキストラを雇って、
1912年当時の人物らしい
所作やマナーの講習を受けさせ、
全員に名前とバックグラウンドが用意された」
とか。
そういう「裏側」を知っていると、
ストーリーだけじゃなくって、
映画の”細部の細部”まで
たっぷりと楽しむことができるんですよね。
そしてさらに、
その「裏側」をきっかけに興味を抱いた
「絶対に妥協しない男、
ジェームズ・キャメロン監督」
の他の映画も見てみようかな、、!
とかってなったら、
そこからまた新たな価値が生まれていくことになる。
そんなふうにして、
作品の「裏側」を見るということは、
その「裏側」から
さらに続いている「新たな価値」を発見する
ということにも繋がっていくなぁと思うのです。
真正面から受け取れる価値を「1」とすると、
それを裏側から見たり、横から見たり、
はたまた少し斜めとか大いに斜めとか、、
そうやっていろいろな角度から見ることで、
その価値は「1」どころじゃない!
っていうことがわかるんですね。
作品だけではなく、
日常にはたくさんの価値あるものが溢れていて、
それを見ることができる
「フィルター」を増やしていくことが、
人生を豊かにすることだと思ってます。
その「フィルター」は、
本を読んだり、
人と話したりする中で自然と増えていくもの。
そしてこのブログも同じく、
私自身が
「これ知ってると
人生の面白さレベルが格段に上がるゾ!!!」
って感じた推しフィルターを
どんどんシェアする場にしてます。
これらのフィルターは
実際に日常に取り入れてみることで
最大限に効果を発揮してくれるので、
「え、、、
フィルター変えてみるだけで、
こんなに日常が濃ゆく……っっっ!!!」
っていうアハ体験の面白さと、
それによって加速する人生のストーリーを
ぜひ体感してみてほしいのです、、!!
そして、一緒にアハ友になりたい、、!!!
、、、、、が、
いかんせん
このブログはコメント欄を設置してないので、
「こんなアハ体験をして
こんなアハデイズになったよ!!」
「このフィルターの活かし方ってあってる??」
みたいな、実践報告とか
何気ない質問のやりとりが
現状はできないんですよね。。。
なので今、
そういうのが気軽にできる場を
どうにかこうにか立ち上げたいなと、
実は企画を練り上げ中です、、、!!
ふふふ、、、
ではまた〜ʕ•ᴥ•ʔ