週末は鎌倉でアフタヌーンティーしてきました。
鎌倉でのスローライフを発信されている方が
経営していらっしゃるカフェで。
どの食べ物もどの飲み物も、
一つひとつ丁寧に作られているのが伝わってきて、、、
じんわり(*´-`)

このカフェって、
最寄駅から徒歩20分くらいかかるんですね。
「徒歩20分」って、
地元の徳島に住んでた頃は
それはすなわち「車5分」ってことで、
そもそも
「徒歩」っていう概念がなかった。私は。
けど、
5年前に神奈川に引っ越してからは
「車」っていう概念がなくなって。笑
基本は徒歩と電車で、
それも一駅分くらいだったら
徒歩で15分から20分くらいで着くから、
食後の運動がてら(よく食べるものでね笑)
友達とおしゃべりしながら歩く、とか、
そういうのが「普通」になっていったんですね。
自分の中にある当たり前の基準って、
「環境」が変わったら、
いつの間にか変わってく。
「環境」の力って、
思ってる以上に普段の自分の言動に
影響を与えてるんですよね、、!
悪習慣を断ち切りたいとき。
目標達成のために
コツコツ継続したいことがあるとき。
「頑張ってやめよう!」
「頑張って続けよう!」
って意志の力に頼るよりも
「それができないような環境」
「それをせざるを得ないような環境」
に自分を置くことで、
またはそういう環境を
自分で作ってしまうことで、
自分の言動を望ましい方向へと
もっていくことができるのです。
「、、、、でも……、、、、っっっっ
それって
自分を追い込んでるみたいでやだなぁ、、、
私は”自分を大切にする”ことを
大事にしてるからなぁ、、、、、」
って、以前の私は思ってたんですね。
で、”自分を大切にする”ために
自分を追い込まずに、
自分を徹底的に甘やかして、
自分の気分を最優先してた。
その結果、
体重がみるみる増加して
お気に入りのワンピースが
ぱっつんぱっつんになって、
皮膚が痒くなったり偏頭痛がしたり
その他諸々の謎の体調不良があるのが
平常運転になって、
理想を叶えるために
継続したいことがあるのに
「今日は気分が乗らないから、、」
「もっと気分を高めてから♡」
ってその日の気分で
その日のtodoを進めていくから
結局終わらないし続かなくって、、、
不健康になって、
堕落した生活になって、
描いてる理想の自分と現実とのギャップに
毎日悶々としては自分を責めて、、、
これって
”自分を大切にしている”
って、ほんとに言えるんだろうかと。
本当に”大切に”思ってるのであれば、
やめるべきことはやめさせて、
継続したいことは継続させる。
それがほんとの
「自分への愛」
なのではないかなぁと。
そう思うようになったんですね。
やめたいのにやめれない習慣を
いつまでも続けさせて、
自分を変えていきたいのに
変えていくことができない自分を
いつまでも延々と繰り返させて、、、
それを放置して、見過ごして、
「それが”あなたらしさ”だから
そのままでいいんだよ!」
なんていうのは、
最終的には
その人自身を苦しめる道へと
送り出してしまうことになる。
その人が本当に
”その人らしい”ことをしてる時って、
罪悪感とか自己否定とか、
どうにかしなきゃ!とか思わないです。
どんな生活リズムでも、
どんな一日の過ごし方をしていても、
どんな生き方やあり方をしていても、
その人がすこぶる健康で、
生き生きと毎日を過ごしていて、
楽しくそれをしているんだったら、
それがその人の”その人らしさ”ということ。
どんな生活リズムであろうが、
どんな食生活をしていようが、
理想をどんなふうに叶えようが、
なんだっていいんですよね、、!
問題なのは、
「本当はこの習慣を断ち切りたい」のに、
「本当はこれを継続して自分を変えたい」のに、
それができてない。
っていう状況。
「本当は○○したい」のに、
それに反したことをしてしまってる。
そしてそれを
「これが”私らしさ”だよねぇ、、!!」
とかって自分を安心させるための、
現状を肯定するための道具にしている時は
要注意なのです、、!
***
面白いことに、
間違った”自分らしさ”を
自分に刷り込んでると
「それ、”あなたらしさ”じゃないんですけど?????」
っていうのに気付かされるような、
かなり強烈な出来事が起こったりします。
好き勝手な食生活を続けてたら
それが原因で病気になってしまって
生活習慣を改善せざるを得なくなった、とか。
本当は転職したいのに辞めれずにいたら
今の会社が倒産することになって
転職せざるを得ない状況になった、とか。
こんなふうに
いつか、どこかのタイミングで
自分らしさの「軌道修正」
が、必ず入るようになってるんですよね、、!
その「軌道修正」を
自分でするのか、
自分以外の誰かや何かによって
強制的にさせられるのか、
そのどっちかなのです。
俺か、俺以外か。
そういうことです。
自分で自分を追い込まずに
ずるずると「変われない自分」を続けてると、
いつか自分以外の誰かや何かによって
追い込まれていくんですよね。
それなら、
追い込まれるより追い込みたい。
追いかけられるより追いかけたい。
そういうことです。
恋愛も人生も秘訣は同じなのです。
(知らんけど笑)
、、、ということで
「環境づくりって大事だよね!!」
っていう話だったんだけど、
”環境づくり”については
私が現在進行形でトライしてることがあって、
これはよき!!って効果を実感した
リアルな具体例があるから、
また次の記事でシェアしますね〜!
ではまたっっっ٩( ᐛ )