誰もが心に「暴れ馬」を飼っている

すべてを投げ出したくなる時って、
ありますよね。


これまでコツコツ頑張ってきたこととか、
一心不乱に努力してきたこととか、
築き上げてきた人間関係とか、、、

今の自分を取り巻く環境すべてを放り出して、
いや自分の手で粉々に破壊して、

なんかもうどうにでもなれぃッッッ!!!

みたいな時。


誰か私のかわりに
このしょぼい人生を引き継いでくれ……

描いてる理想の自分と
理想のライフスタイルが全部叶う
2週間前くらいになるまでの間、

誰か私のかわりにこの人生を
いい感じに進めておいてくれ……

みたいな時。


そういう時って
心も体も「重く」なって、

無気力状態になったりイライラしたり。


でもこれって

その「重さ」を
ちょっとでも「軽く」しようとして、

いろいろな方向からアプローチしてる
みたいな感じだと思うんですね。


思考停止状態にして
これ以上悪化させないようにしてみたり、

「あああぁぁぁあああ!!!
 イライラするぅっっっっ!!!!」

って叫んでフラストレーションを
盛大に爆発させることで
「重さ」をどこかに吹き飛ばそうとしたり。


私は昨日から今日にかけて
その爆発的な感情のエネルギーが渦巻いてて

こんな強烈なエネルギーどう扱うねん!!状態だったんだけど、

そのときにふと

「もしかして軽くしようとしてること自体が
 この荒ぶるエネルギーの
 燃料になってる、、、???」

って思って。


で、

この「重さ」をどうにかしなければ!
ってあがくのをやめて、
そこに「重さ」があることを受け入れた時

「あ、数字を追いかけすぎて自分を見失ってたな」とか、
「周りの人と同じことをしなきゃって思ってたな」とか、

冷静にその「重さ」の正体と
正面から向き合うことができて、

その瞬間から、

あれだけ激しく燃え盛っていた
感情のエネルギーが、
徐々に鎮火されていったんですね。


「これはもうお手上げ状態!
 ってなった時に光が差し込んできた」

っていう話はよくありますが、
あれとよく似てるなぁと。


どうにかしようとあれこれ頑張って、もがいて、
テコ入れにテコ入れをテコ入れして、
それでもどうにもならなくって、、

っていう時に、
あがくことに使うエネルギーが切れて、
あがくことをやめざるを得なくなる。


そしたら目の前のことを冷静に、
あるがままの姿で捉えることができるから、

進むべき道が見えてくる。
その時には「重さ」もすっかりなくなってる。


物事をそのままの姿で見ることができたとき、

純粋な自分の「使命」や「役割」を
思い出すことができるんだなぁと、、!


***


この強烈な感情のエネルギーって
この暴れ馬どうするねん状態だと非常にやっかいすぎるんだけど、

うまく手懐けて
自分の「使命」「役割」をまっとうする
ための起動力にしていくことができたら、
こんなに頼もしい力ってないなぁと思ってます。


私の馬、めっちゃゴルシなんだけど……笑


ではまたっっっ!ʕ•ᴥ•ʔ

目次