最近「女性性」のことを書いてたんだけど
「女性性」って、
自分らしさそのものなんですよね、、!
「女性性」
=”Don’t think, feeeeel !!!!!”
ってことだと思ってて。
頭でごちゃごちゃ考えたものじゃなくって、
自分の心や体が感じたこと。
「○○だから〜〜しよう」みたいな
「言葉」で表現されるものじゃなくって、
それよりももっと手前でやってくる
心や体の「感覚」のこと。
自分好みのアクセサリーを見つけた時の
「わッッッ!!!♡」っていう、
あの体温がギュインって上がる「感覚」。
(私ショッピングの時いつも暑くなるから実際に体温上がってると思う!背中にいつも汗かいてるんだよねぇ笑)
理由はよくわからないんだけど
なんかそれはしっくりこないなぁとか、
妙に心がザワザワするような「感覚」。
そういうのって、
頭で考えるよりも先に
「感覚」としてやってきてるはず。
この色味が好きとかフォルムが好きとか、
言葉になって出てくるのは
”その後”なんですよね。
「感覚」って、
「自分らしさ」そのもの。
その人だけが持ってる、その人だけのもの。
その「感覚」を感じて
それに沿った言動をしてたら、
勝手に「自分らしい」生き方になっていくはず。
普段の何気ない日常の中で
自分がそよ風レベルで感じたことを、
スルーせずにぎゅっ!と
握りしめてみるんですね。
「なんで私はそう思ったんだろう??」
「あぁ、私はこれが好き/きらいなんだな」
「それはこういう価値観を
大事にしてるからかなぁ……?」
って、そのひとつの「感覚」の中へと
深く深くダイブしていく感じ。
他の誰でもなく、自分自身でダイブする。
自分が納得できるものを見つけられたら、
それが「自分らしさ」の正解です。
いいんですよ、
その見つけたものが一般的なものじゃなくっても、SNSでよく見るような”正解”と違ってても。
周りのみんなが採用してるものと
全然同じじゃなくても、正反対でも、
それでいいんです。大正解なんです。
それは
自分以外の周りの人がみんな間違ってる、
っていう意味じゃなくって。
みんなそれぞれの「感覚」に沿って
「自分らしさ」を選んでるから、
むしろ同じじゃない方が自然だよね!
ってこと。
あぁ、あなたはそういう「感覚」なのね、
なるほどぅッッ!!で、いいんです笑
みんな同じ「感覚」しか持ってないなら、
人との出会いで得るものがなくなってしまうから。
全人類が同じ服着て同じこと考えてて同じ音楽聴いてたら、すごく嫌じゃない??
ていうかなんか気持ち悪くないかい????( °꒫° )ww
***
「じゃあ感覚に沿って目の前のことを選んでくと”自分らしさ”が見つかるってことね!!カンタンじゃん!!!やってみよっっ!!」
↓↓
「ん、、、、???自分の感覚がイマイチよくわからないんだが、、、」
↓↓
「自分の感覚すらわからないなんて人生終わってんじゃん、、、」
ってなるのはよくあることだから、
自分を責めなくて大丈夫!
「自分の感覚(=自分らしさ)」より
「誰かの感覚(=その人の自分らしさ)」
ばかりに意識を向けて生きてると、
「自分の感覚」がどんどん薄まっていって、
わからなくなるのは普通のこと。
ちなみに私も報告書シリーズで書いてたように
「自分の感覚」を見失ってました。
「自分の感覚」を置き去りにして
達成したい目標に向かってブウォォォォンンンッ!!!ってF1スピードで爆走してた。
結果的に
F1オールは長期的には無理!
ってことがわかったから
その走り方はやめたんだけど、
「自分の感覚」を持ったまま
走っていくことができたなら、
それはすごく心地よくって快適な
ドライブになるんじゃないかなぁと。
そしてそれが
「自分らしい生き方」にも
繋がっていくと思ってます:)
「誰かの感覚」にすり替わってしまった
「自分の感覚」の取り戻し方については、
また次回の記事で書いていけたらなと!
日常で簡単にできる実践なのでお楽しみに〜!
ではまたっっっʕ•ᴥ•ʔ♪
いいえ、それはあなたの「自分らしさ」ではなく、誰かの「自分らしさ」です。
