あなたの思考を6つのタイプに分類。
なりたい自分や理想の人生を叶えるために、
それぞれのタイプの特徴に最適な
”考え方と行動”をご提案します。
「好きとワクワクに囲まれた
人生を、あなたに。」
♬︎.•*¨*•.5月上旬リリース.•*¨*•.♬
昨日の記事で
”周りの人に振り回されない”ように
するための対処法をお伝えしました。
「自分の中心に”自分以外の人”を
置かない(自分軸に戻る)」
「自分が感じていること、
大切にしている価値観を優先する」
まとめると、
大きくはこの二つです。
(昨日の記事はこちら→「周りの人に”振り回されている”と感じる時の対処法♡」)
そしてここからは補足を、
私の失敗談と共に笑
私はこの
「自分軸で生きる」ということを
意識するようになってから
人間関係での悩みや
モヤモヤというものが
ほとんどなくなりました。
相手が自分のことを
どう思っても
どう言っていても
それは相手の
感じ方や考え方であって、
自分の価値とは関係ない。
自分の価値は自分が決める。
そんな生き方が
自然とできるようになっていました
でも唯一、
”自分軸”が揺らぐ時があって。
それが
「憧れの人」を
自分の中心に置いた時
でした。
「憧れの人」がこんな生活をしている
から自分も同じような生活をしなくちゃ。
「憧れの人」がこんな考え方をしている
から自分も取り入れなくちゃ。
「憧れの人」がグルテンフリーの生活を
しているから
自分もグルテンフリーしなくちゃ笑
そんな感じで、
「自分の感じ方や考え方」よりも
「憧れの人」の感じ方や考え方を
優先していたのです。
もちろん、
自分にとってそれがしっくりくる
ものや心地よいと感じるもの
であるなら問題はありません
でも、
「なんか違う気がする、、」
と少しでも思うのなら
それは「憧れの人」を
自分の中心に置いてしまっている、
ということ。
「苦手な人」を
自分の中心から外すことよりも
意識していないと
いつの間にか
「その人の感じ方、
考え方がすべて」
になってしまうことがあります
自分にとってどんなに
崇拝している人であっても、
その人を自分の中心に置く
ことはしない。
最終的には
”自分が”どうするかを選ぶ。
今でも私が
気をつけていることです
読んでくださって
ありがとうございました💐
思考リメイクコンサルタント Shiori.
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•