思考リメイクコンサルタントのShioriです
以前セッションを受けて
くださった方から、
嬉しいご報告をいただきました♡
前に相談していた人間関係の件は、
我慢しないことを大切にしたら
解決しました☺️
その件を通して、
(関わってくれた人との)信頼関係が
とても高くなりました!
そして、
同じ悩みも繰り返さなくなりました。
この方は5月にセッションを
受けてくださったのですが、
たった2ヶ月ですごい変化、、!
ううう嬉しい、、、!!
頑張って自分と
向き合ってみます!
とおっしゃっていたので、
その成果がメキメキと出てる、、!!
これからもどんな素敵な
変化があるか楽しみですね♡
いつかの夏に行ったトリックアート。
びっくりするくらい楽しかった、、!(*¨*)♡
我慢しないって、
ほんとに大切。
我慢って、
控えめに言って”強めの毒”
だと私は思っています笑
じわりじわりと体を蝕んでいって、
最終的には
心身共に機能を停止させていく。
怖い言い方になってしまって
すみません、、
でも、我慢ってそれほどに
ダメージを与えていくもの
だと思うのです。
「自分さえ我慢すれば、、」
「私はこんなに我慢して
〇〇しているのに!」
それがどんどん
積み重なっていくと、
いつか爆発する時がくる。
その”爆発”が起こると、
原因不明の体調不良が
ずっと続いたり。
心の病気になったり。
どこかの機能が停止して、
あなたがこれ以上無理をしない
ようにしてくれる。
でも本当は、
その強制終了がかかる前に
「自分にどれだけ
我慢をさせているか」
に気づいてあげてほしい。
これに気づくための
バロメーターとなるものがあります。
それは、
イライラを感じる頻度。
たくさんイライラしている人って、
自分にたくさん我慢させている人。
本当はしたいこと、
本当は言いたいことを
いつもグッと飲み込んでいるから
それが外に発散されることなく
体の中に、心の中に
どんどん溜まっていく。
行き場のなくなった感情は、
”イライラ”という形で
消化されていくのです。
確かに、我慢強く生きることで
メンタルは強くなるかもしれない。
人間的に成長するのかもしれない。
でも、
自分の大切な心と体を壊してまで
我慢を強いるのは違うと思うのです。
イライラが多くて疲れる、、
という人は
何か自分に我慢させて
いることはないかな?
ということを
自分に尋ねてあげてくださいね
実はこのメッセージには
続きがあって、
ご質問をいただいていたのです!
「我慢」というワードが出てきたので、
話したいことがわーーーっと出てきて
しまいました、、笑
次の記事で
ご質問にお答えしていきますね♡!
(遅くなってすみません)
お仕事のご依頼は
shiori.office1991@gmail.com
までお願いいたします
💎 人気の記事はこちら
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•