あの激ハードなスケジュールを終えてから

やりたいことリストを書き直したり
理想の設定を改めて調整したり
ファンタビを観に行ったり(新グリンデルバルドも最高でした)
紅茶教室のレッスンがあったり
最近オープンした気になるカフェに行ったり、、!
一人の時間も誰かと一緒に過ごす時間も
どっちも幸せだなぁとほくほくしながら、
少しオンに振り切りすぎていたモードを
ゆっくり落ち着かせていました(*´-`)
(映画も紅茶教室も楽しすぎてテンションすごいことになってたけども笑)
今おうちでティータイムしながらブログを書いているのですが、
書くことに思いきり集中できる時間って
なんだかんだでやっぱり好きだな〜幸
***
そういえば以前、
旦那さんの実家の熊本に行った時に
ブログに書きたい出来事があったので
遅ればせながらその時のことを、、
旦那さんの親戚の方々と一緒に
お食事をする機会があったのですが、
私以外みんな旦那さん側の人(!?笑)だから
完全アウェイの場所に
ひとり丸腰で乗り込んでいく
みたいな心境だったのです笑
でもこういう時こそ
『どんな時も自分の”心地いい”を選ぶ実践』
をするいい機会だと思って、
初対面の人と話す時でも
自分にとってアウェイだと感じる場所でも
いかに自分らしく(心地よく)いられるか??
をひたすら意識しながら、そのお食事の場を楽しんでいました。
、、、その結果
親戚の方々がすごく温かくて
優しく包まれるような雰囲気だった、
ということにも助けられて
初対面にも関わらず
「気疲れ」というのがほぼなくて、
とっても楽しい時間をすごすことができたのです
お料理も熊本の郷土料理が満載で
海の幸をたっぷり堪能、、!(*¨*)
そして熊本の馬刺しはやっぱり最高だった
(さすがにスマホを取り出すのは無理だったから写真はないけども笑)
***
いつもなら
初対面の人とたくさんお話した後って、
緊張から解放される反動なのか
「強めの偏頭痛」になることが多くて。
今まではそれが当たり前だったから
そういうものだと思ってたのですが、
そのいつもの自分の頭の中を振り返ってみたら
プレッシャーだらけだったなぁと、、
相手に好かれるために(嫌われないために)
むやみやたらに相手を褒めるとか笑
”一緒にいて楽しい人”と思われるために
その場を必死に盛り上げようとするとか、、
なんか謎のハイテンションに自分を持っていって
ひたすらトークを頑張っていたから
あんなに疲れてたんだろうなぁと思った(*´-`)爆
謎のハイテンション
謎の高い声
謎の褒めちぎり、、笑
そういうの全部やめて
そのままの「いつもの自分」で
ただただ目の前の人との時間を
ゆっくりと楽しむだけ。
そうしてたら
初対面の人でもアウェイな場所でも、
いつもの自分のままで
特になんのプレッシャーもなく
その時間を心から楽しむことができた
私は慣れない場所に行くと
気疲れして、偏頭痛がして、帰宅後すぐ薬を飲むことになる人、
だと思っていたけど笑
意識一つ変えるだけで
そんな人、ではなかったんだという発見、、!
自分という人間の枠がまた一つ大きくなったような、
そんな嬉しい体験となりました(*¨*)
***
自分へのお土産笑

この写真の上のお菓子は
旦那さんと遠距離恋愛だった時に、お土産でもらったことがあって。
それ以来久しぶりに食べたので当時の遠距離時代の記憶が蘇ってきて、
なんだか幸せな気持ちになりました(*´-`)
ではまた
💎 人気記事*おすすめ記事
▷【ご質問】普段はマイペースなのに、仕事になると”せっかちな自分”になってしまいます、、