人生を楽しくするのは「誰か」ではなく「あなた」

  • URLをコピーしました!

先日、紅茶教室でよく一緒におしゃべりするマダムのおうちにお招きいただいたのだけど
「人生を楽しむ」って、まさにこういう生き方をしてる人のことだなぁと。

私よりもはるかにたくさんの人生経験をされてきたマダムのお話を聞いたり、隅々までお気に入りのもので満たされてたあの空間にいると
人生を楽しむ、とは「日常を楽しくする」ことの積み重ねだということをしみじみ感じたのです。


楽しく”なる”ではなく、楽しく”する”。


毎日の食事を楽しく”する”ために食器やテーブルコーディネートにこだわってみる。
毎日の生活を楽しく”する”ために興味のある習いごとを始めてみる。

自分の感性と感覚にアンテナを張り巡らせて、日常をより楽しく”する”ためのエッセンスを見逃さない。

そんな「主体的な生き方」は、人生を楽しんでる人たちの共通点だなぁと思うのです。


おそらく世界で一番有名な自己啓発本、『7つの習慣』でも真っ先に出てくる一つ目の習慣が「主体的であること」なんですよね。

7つの習慣は一つ目の習慣をクリアしたら二つ目に進める、というもの。

スキップして次に進もうなんてコヴィー先生が許さない。コヴィー先生のあのほがらかな写真からは想像できないくらいに内容はストイックオブザストイック。小手先で人生をどうこうしようとしてる人を見事に散らしてく。

でも、だからこそ「本質」を学ぶことができる。
だからあの本はキングオブ・ジコケイハツなのです。


その「本質」の筆頭になっていることを考えると、「主体的であること」は人生を楽しく”する”だけではなく自分らしく成功するための習慣においても超重要事項なんですよね。

以前私はそこが未クリアの状態で理想を叶えようとかgiveの精神をもつのだ!とかって頑張っていた時期があったのだけど、びっくりするくらいうまくいかなくて。

そもそも理想の設定が本来の自分とかけ離れたものだったり、giveしすぎて疲弊して一周回って相手に腹が立ってきたり(理不尽すぎてこわい笑)、、、

けど「主体的であること」という土台がしっかりできてくると、安定するんですよね。自分が。
周りの人や状況に振り回されない自分軸がつくられていくのを実感できるのです。


主体的、っていう言葉を聞くと
クラスの学級委員みたいなリーダー的なイメージ、BBQで率先してお肉を焼いてくれるトングの人的なイメージがあるかもしれませんが
ここで言う「主体的」とはそういう生まれもった気質のようなものではなくって。

人生の主導権と決定権を自分が握っている人。
それを自分以外の誰かや何かに委ねない人。

そういう”自分の人生で起こることに対して自分で責任をとる”というスタンスでいる人のことを指しているんですね。

私のせいで、、、っていう意味の「責任」ではなく、私次第だよね!っていう意味での「責任」。

リーダーのような性格じゃなくても、お肉を率先して焼くタイプじゃなくても、サラダを均等に取り分けてみんなに配る系女子じゃなくても、
人生の重要事項の土台となる「主体的」は自分次第で身につけることができるものなのです。


何か思うようにうまくいかなかったときに
「○○のせいでこうなった!!」というのを

「さぁ、私はどうする???」

っていうのに変えてみると、あなたの中にいる「主体的な自分」がとび起きてくれるのでおすすめです^^


***


もう夏休みが始まるというのにGWの写真を載せます。まだだいじょぶだよね、、、!!

この日は現地の人も驚くくらいに気温が低くてですね、暑がりの寒がりな私は金沢に上陸した瞬間に自分の持ってきてる服たちが完全に場違いであることに気づいて。

これはもう身にまとう布の数を増やせるだけ増やすしかない!!ということでトップス総動員重ね着大作戦。

モコモコ……
してるねぇ、、、、、、!!笑


ちなみにインナーで持っていってたのが全部「エアリズムのキャミソール」だったんですよね。

機能の優秀さが裏目に出るなんて……おなか周りがあいすきゃんでぃみたいに凍りついてたよ……


がしかし、お団子が食べれたのですべて良し!


お団子のもちもちって人類を幸せにするよねʕ•ᴥ•ʔ


つづく!

  • URLをコピーしました!
目次