紅茶教室に通い始めてから、
ずっっっと行きたかったイギリス。
3年間も行く行く詐欺をしてきたけど、
ついに先日、、!
ファースト・ロンドンの旅から帰国しました、、!!
(フランスも行きたかったんだけど、今回はロンドン全集中プランに変更した)
(写真は今週中にインスタでシェアしますね^^)
イギリスへの思いを募らせすぎて
すべてにおいてハードルが上がっていたので、
「実際に行ってみたら期待外れだった、、」
「私の推しってほんとはこんな姿だったのね、、」
とかってなるのをやや危惧してたけど、
そんな気持ちは軽やかに
スコーンと蹴散らされて(イギリスだけにね笑)
ますますこの国のことを好きになったんですね。
そして、観光を思いきり楽しみつつも、
大量の気づきや学びが詰まった旅でもあったので
何回かに分けてシェアしていきたいと思います。
まず、今回の旅をひとことで言うと
「なんか、すごい自由になったんだが???」
っていうのに尽きるなぁと。
1週間家事しなくてよかったから、とか
非日常でリフレッシュできたから、とか
そういう側面もきっとあります。
でも、ここでの「自由」とは、
「生きやすさ」という意味での「自由」。
あぁ、こういう考え方してたら
もっと肩の力抜いて自分らしく生きられるなぁと、
ロンドンの街に自分を放り込むことで
そのリアルなヒントを肌で感じたのです。
例えば、街行くロンドンのガールズたち、
ウィメンズたちを何気なく観察していたとき。
ロンドンの女性と日本の女性を
「ファッションや見た目」っていう視点で
かなりざっくりだけど脳内で見比べてみたら、
全体的に以下のような特徴があるなぁと↓↓
【 日本 】
・ふわっとした生地のワンピース率高い
・花柄、パステルカラー多め
・メイクをきちっとしてる
・紫外線対策してる人多い(=色白の人多い)
【 ロンドン 】
・体のラインを美しく見せる服率高い
・柄なし、単色シンプル、ノースリーブ多め
・すっぴんまたはシンプルなメイク
・バケーションで焼いてきたぜ!みたいな人多い
(日傘さしてる人もアームカバーしてる人も皆無)
国に関係なく、
人によって好みや考え方は様々だから
当てはまらない人ももちろんたくさんいるけど、
でも、それにしても
パッと街全体を見渡した時の雰囲気が
やっぱり全然違うかったんですよね、、!
「日本=ふんわり可愛らしい」
「ロンドン=シュッとしててかっこいい」
みたいな印象を受けました。
(もっかい言うけど、あくまで個人差ありまくります)
(その日の気分で着たい服も変わるよね〜)
どっちのスタイルも素敵で、
どっちの女性もすごく魅力的で、
こっちが正解!とかないなぁと。
ばっちりメイクしてもいいし、しなくてもいい。
美白対策をしたければしたらいいし、
気にならないならしなくてもいい。
そういうのって
本来は自由に選んでいいはずなのに、
SNSやネットの情報に触れすぎていると
「自分はどうしたいか」よりも
「自分はどうするべきか」の方が
いつの間にか優先されてしまって、
それがプレッシャー(ストレス)や
自分らしさを封印することになったり。
「これが正解!」っていう
たった一つの価値観を良しとして
それに縛られるんじゃなくって、
「それもありだわ!」
「これもいいね!」
「それも面白いじゃん!」
みたいに、いろんな価値観を
自分の中にインストール(&ストック)しといて、
その中で”今はこれだな〜♪”っていうように
この価値観を「採用する」
っていう考え方を取り入れてみることが、
肩の力を抜いて、自分らしく生きることに
繋がっていくのではないかなぁと思います。
***
ふらっと入ったロンドンの雑貨屋さんに
花柄のワンピースを着たふたりの女性がいて、
久しぶりにふんわりした服見たな〜って思ってたら
「え!!
これめっちゃかわいい!!
ロンドンやばぁぁぁーーー!!!!」
っていうバリバリの日本語が聞こえてきたのでした笑
なんか、、、
安心するよね、、、!!!(*´-`)
ではまた〜
初イギリス旅行でこれまでの価値観ぜんぶ吹き飛んでった話
