連休は大学時代からの友達と
ひたすら喋り倒してたんだけど、
ノンストップであれこれ話していく中で
「あ、そういやこんなこと考えてたわ、、!」
「そうそう、私はこれやりたいんだよね!!」
みたいな感じで、
それまで自分の中に
ぼんやりとしたまま放置されてたものが
ぽんぽん「形」になっていった!
っていう現象が起こってました。
これって、ブログを書いている時にも
しょっちゅう同じようなことがあるんですね。
「私の理想ってまさにこれ!!」とか、
「私は人生でこういうことを成し遂げたいんだった!!」とか。
文章を書いてる途中で、
その言葉が脳内にはっきりくっきりと
形を成して現れる感じ。
言葉が”降ってくる”ような感じ。
、、、、そんな言い方したら
いかにも怪しい人っぽくなるから
「大いなる神のお告げを授かった」
とでも言いましょうか。。。
まぁ、それはいいとして笑
大事なのは
「それは元々、自分の中にあった」
っていうことだと思うのです。
日々、本を読んだり映画を観たり、
人と話したりする中で
なんとなくふと感じたことや考えたことって、
数えきれないほど
たくさんあるはずなんですよね、、!
「え、この主人公の考え方ってかっこいいな〜」とか、
「自分が理想としてる人間関係ってこういう感じだな〜」とか、
そうやって
”ぼんやり”感じることがほとんどで、
それらは”ぼんやり”の状態のままで、
”ぼんやり”その人の脳なのか心なのかに
自動保存されていく。
でもその”ぼんやり”の内容を
人に話したり、文章にしたりしようと思うと
強制的に「形」にしないといけないわけで。
最初はきれいな「形」になっていなくても、
「人に話す」
「文章にする」
っていう目的のおかげで、
徐々に輪郭のはっきりとした
わかりやすい「形」になっていくんですよね。
そして、その「形」になったものを
「そっか、私の中にはこんな考えがあったんだ!」
って改めて知ることで、
また新たな情報として
「インプット」することができる。
つまり、
「アウトプットすることがインプットになる」
ということなんですよね、、!!
そういう考え方をしてみると
「インプットには2種類ある」
っていうことになります。
本を読んだり、
何かの講座を受講したり、
ある分野について勉強したり、、っていうのを
「インプットによるインプット」としたら、
今回話してるような、
人と話したりブログに書いたりして
改めて自分の中にあるものを知ることは
「アウトプットによるインプット」
という感じに分類されるのではないかなぁと。
そしてさらに言うと、
「インプットによるインプット」は
知識そのものが増えていくのに対して、
「アウトプットによるインプット」は、
より自分の核の部分(本質)に
近づいていくために必要な情報を得ることができる。
そんな違いもあるなぁと思ってます。
(、、、、、なんちゃらプットの字ヅラに疲れたあなたにはこれを、、、、(スッ))

(バッキンガム宮殿近くの公園にいたリス!)
で、この2種類のインプットは
「偏らない」ことがすごく大事で、、!!
どちらかに偏ってしまうと、
人間的にも偏った内面になると思うんですね。
たとえば私の場合、
「インプットによるインプット」ばかりをしてた時は、
私はこれに詳しいのだっっ!!みたいな、
謎の揺るがない自信があるがゆえの
謎に誇り高きプライドを持っていて笑
知識がたくさん増えたことで、
なんだか自分がすごい人になったような
恥ずかしい勘違いをしていたのです。
「自分、、、成長したなぁ……(遠い目)」
とかって悟った感じになってるんだけど、
知識が増えたってだけで
中身は成長してないんですよね。
スマホに新しいアプリを
大量にダウンロードしたはいいけど、
そもそもスマホ本体のバージョンが古すぎて
そのアプリを使えない、使いこなせない。
そんな残念な感じなのです。
悟っただなんて、もってのほか笑
、、、かといって
「アウトプットによるインプット」に偏ると、
「視野が狭まっていく」んですよね。
たとえば、
「私はこう考えてる!」
「私はこれをやりたい!」
「私はこれを目指してる!」
みたいなのを言語化したはいいけど、
「じゃあそれを現実にしていくために、
私はどんなことをすればいいの??」
っていうことの答えは
<<< 自分の中には「まだ」ない >>>
ことがほとんどなんですよね、、!
すでにそれを形にしている、
先人の方々の「型」とか「考え方」の中に、
その答えやヒントがあります。
そんな「自分の枠の外」にある
知識や情報、価値観などを取り入れることで
<<< 自分の中には「まだ」ない >>>
↓↓↓↓
<<< 自分の中に「すでに」ある >>>
っていう状態に変わるので、
理想を夢物語の妄想で終わらせない、
地に足ついた自分で
行動を起こすことができます。
最終的には、
自分のやりたいようにやればいい。
けど、
いろいろな選択肢や考え方を
一通り知った上で”やりたいように”を選ぶことで、
より自分らしいスタイル、
より自分らしいプロセスで
それを形にできるのではないかなと……!!
***
そういう感じで
バランスが大事!って話だけど、
冒頭の友達とは
また別の友達と話してた時に
「インプットが足りてないから
うまくいかないんだ!って思ってたけど、
実は”圧倒的にアウトプットが足りてなかった”
ことがわかってしまったんだよねぇ、、!!」
っていう話で盛り上がってたから、
結構そのパターンの人って多いのかも….?!
ということで
「リスって可愛いよね」
っていう話でした。
ではまた〜ʕ•ᴥ•ʔ