「やり遂げる力」は、適度な緊張感とジャックバウアーで。

前回の『制約と誓約』の話で

「能力を爆上げするには
 ”適度な緊張感”がいるよね〜〜!
 ジャックバウアー!!!!」

っていうことを言ってたんだけど、

その”適度な緊張感”を作りやすいのって

「制限時間」

だと思うんですね。


インスタ7daysチャレンジをしてた時、
一つのストーリーを作成するのに
平均1.5時間くらいかかってて。

でも、チャレンジ最終日は

「あと40分で飛行機に乗らないといけない!!」

っていう状況だったから
めちゃくちゃ集中して脳をフル回転させて、

ほんとに40分で
作成することができたのです、、!


で、その40分で完成させたものって、

それまで1.5時間かけて作ってたものと
質は全然変わってなかったんですね。


むしろ40分で作成した時の方が
書きたいことがスムーズに言語化できたし、

いつもより少ないエネルギーで
高いパフォーマンスを発揮することができた。


これってブログも全く同じで、

先々月くらいまでは
ブログを1記事書き上げるまでに
3、4日かかることが普通にあって。

1記事につきトータルで
10〜15時間とか。


でも、
そんな時間をかけて書いてるものほど
納得のいく記事にならないことが多くて。


日がたつごとに
書いてるトピックへの想いが落ちてくし、
感情も気分も乗らなくなってく。

だから文章を捻り出して書くしかなくて、
頭でっかちな文章になってしまう。

教科書読んでるみたいな、
まぁなんともつまらん文章になるんですよね、、、


そこで取り入れたのが、「制限時間」。


・記事の構成を考える時間は15分で区切る
・ブログ執筆時間は30分で区切る


”その時間以内に終わらせる!!”のを
最終的な目標にしてるんだけど、
今はまだそこに到達できてなくて。

・構成15分×2セット
・ブログ執筆30分×3セット

みたいに「時間を意識する」環境を作ることで、

謎の小休止で紅茶のサイト見てるうちに
いつの間にかポチって他の商品にも見入って、、

のようなことがなくなりました笑


でも、これだけだと

「また次の30分があるから大丈夫!」

ってどんどん延長してしまうから


ブログを書き上げるまでは、
お昼ご飯とティータイム禁止。


という「制約」を課してるんだけど、
これがめちゃくちゃ効果的で、、!!


書けないと、食べれない。飲めない。

”食”の重要度が高い私にとって
これはほんとにキツい、、
紅茶おあずけはほんとヤメテ、、、、


そうやって
自分なりのリスクを背負って
ジャックバウアーになることで、

眠ってた能力を引き出すだけじゃなくって

「決めたことをやり遂げる力」

も、大幅にアップデートされます。


先延ばしにせずに、
言い訳だらけの自分に委ねずに、

本気で理想を掴みに行く。


そんな一年にしていきたい人は、
ぜひぜひ『制約と誓約』を一緒にやってこ〜!!:)


『制約と誓約』の詳しい話は
前回の記事で詳しく書いてます↓↓


ではまたっっっʕ•ᴥ•ʔ

目次