ライティングを本気で勉強して
本気で実践するようになってから、
いまだかつてなかったくらいに
「文章を書く時間」がアドレナリンタイムに
なるくらいに楽しく、面白くなって。
そして、
いまだかつてなかったくらいに
「文章を書く時間」に振り回されてます笑
書き始めたらあんなに夢中になるのに、
それまでがほんとに腰重。KOSHIOMO。
それは「文章を書く時間」が
強烈に好きだとも言えるし、
”重い女の片想い”とも言えそうです。
相手がふり向いてくれてる時は最高に幸せ!
けどそっぽ向かれてる時は
とんでもなく意気消沈。。。
だからいっそのこと
自分から距離をとってしまいたい、、、
最近、そんな気持ちでブログを書いてます。
、、、、え、何の話????笑
まぁそういう感じで、
特にここ1ヶ月くらい
インスタも日々更新するようになってからは
「自分らしい文章を書く」
っていうことの楽しさと面白さに
さらに一歩、というか七歩くらい、
深く踏み込んだような気がしてます。
ざっくり言うと
「文章を書くことがさらに好きになった!」
みたいなことなんだけど、
この”好き”って、
例えば私の趣味の「紅茶」への”好き”とは
また全然違うんですよね、、!
紅茶への”好き”は
なんの曇りもない、
ピュアでまっすぐな”好き”。
ビビッドなオレンジ色のペンで書いたような”好き”。
テーマソングはミセスの『青と夏』。
そんなイメージ。
一方で
私がライティングに抱いてる”好き”って、
けっこう雲ってて。笑
さらにアガサ・クリスティの作品みたいな、
複雑な愛憎が入り混じったビターな”好き”。
色は、全体的に暗めの紫。
テーマソングはHYの『366日』。
そういう感じ。
、、、、が、
いざ文章を書き始めると、
その薄暗い雲が一気にはけていくんですね。
広大な空がいきなり頭上に現れて、
その気持ちいい広さと清々しさに言葉を失う。
そしてそこは、無色で無音。
でもよく見たら大量の金箔舞ってます、
みたいな笑
そんな洗練された、
魂ごとガッチリ掴まれるような”好き”へと
コロッと変わっていくのが不思議なところ。
私にとっての「文章を書く時間」は、
そのくらい密度の濃い”好き”な時間!
っていうことになるんだけど、
最初からこんな密度だったわけじゃなくって。
ノートに自分の考えまとめるのって楽しいな〜とか、
ブログで自分の経験を誰かに
シェアできるのっていいよね〜とか、
そのくらいの
ライトな”好き”だったんですね。
でもそこから
「本気でライティング勉強してみよう!
まずは100時間学んでみよう!!」
って決めて、100時間、200時間、、
学べば学ぶほど、
実践すればするほど、
どんどん深い”好き”になっていった。
魂が揺さぶられるほどの、
夢中になれる”好き”になっていった。
人生をかけて追究したいほどの
濃い”好き”なことって、
「運命の出会い」みたいなパターンもあれば、
「友達から始まる真実の愛」みたいなのもあるんですよね笑
最初は友達としてしか見てなかったけど
気がついたら夢中になってた、、、
去年までは義理チョコチロルあげてたのに
今年は本命ボンボンショコラ作ってる、、!!
そういうことです。
***
年末に会った地元の友達が
「仕事忙しくてリフレッシュしたいけど
趣味が見つからん!!!」
って言ってたので、
同じように趣味とか好きなことを
探してる人の参考になれば嬉しいです:)
ちなみにその子は
「手帳のデコレーション」が
趣味ということが判明。
手帳見せてもらったけど
センスのかたまりだったよぅ、、、!!
その子からしたら
”みんな普通にやってることと思ってた”
から、趣味にはカウントしてなかったみたい。
意外とその人にとっては
当たり前にしてることだったりするから、
「普段何気なくやってること」
の中に、たくさんヒントがあるなぁと思います。
KOSHIOMOなことの中にも
ひっそり隠れてたりするから、
どこに落っこちてるかわかんないのが
また面白いよね、、!笑
ではまたっっっʕ•ᴥ•ʔ
自分の好きや才能との「運命の出会い」を期待してる人へ
