気づくたびに、軌道修正すればいい。人間だもの。

このブログのコンセプトって

「誰かにとっての、
 自分らしさを取り戻す場所」

なんだけども。


私、最近、自分らしさ忘れてたかも……


自分らしさというか

「我を忘れて、目的を見失っていた」

ような感じ。


これって私がよくおちいる、

目的達成のために全力で猪突猛進してたらいつの間にかどこに向かって走ってるのかわからなくなって人生に迷い始めたんですけどあたしどうすればいいのッッッ??!!!

っていうあのパターンなんですよね、、!笑


「何のためにそれをしてるのか?」

っていう本来の目的を見失って、

「がんばる」ことが目的になってしまう。


とにかく毎日アウトプット頑張ろう!
とにかく毎日ライティングと
インスタの勉強頑張ろう!って

「がんばる」ために、発信する。

本来いちばん意識を向けるべき
”それを届けたい誰か”の存在が、
見えなくなってしまう。


このパターンになると、
発信がほんとにキツくなってくるんですよね……

なんでこんなしんどいことやってんだ???
何このハードな人生???罰ゲーム???
みたいな笑


「ライティングの勉強がんばろっ!」

っていうのと

誰かの心にまっすぐ届くような文章を書くために、ライティングの勉強がんばろっ!」

っていうのとでは、

同じ「ライティングの勉強がんばろっ!」でも

ライティングとの向き合い方が
大きく変わってくると思うんです。


後者の方がよりモチベーション高く、
より心が疲弊せずに走り抜けられる。


私の場合、

「もう、、、もうこれ以上がんばれない、、、、っっっっ!!!」

ってすこぶる泣きたくなってきたときって、

心の元気バロメーターがゼロっていうか
マイナスになって充電が切れる瞬間で。

そのときに「がんばる」が目的に
すり替わってることに気づく、ってパターン。
ほぼほぼこのパターン。


理由はよくわからんけどなんか心がしんどい、、、SNSで楽しそうな写真見てるとモヤモヤする、、、私はこんなひんし状態なのに察してくれぃ……ッッッ!!!(理不尽すぎww)

っていう感情がきたときは、
確実に「がんばる」が目的になってる。

そのモヤモヤを消すために
いくら「がんばる」をしても、

余計に心がすさんでいくだけなんです。


どこかで、いちど止まらないといけない。


止まって、

「本来の目的を思い出す」っていう、

何よりも大事なことをする時間を
自分に確保してあげないといけない。

他の誰でもなく、自分のために。


そんなことしてる場合じゃない!!
っていうときほど
”そんなこと”するタイミングなんだから。




、、、って、いま自分に言いきかせてます。笑 


時々本来の目的を見失うこともあるけど、
気づくたびに軌道修正してくだけ。人間だもの。



ではまたっっʕ•ᴥ•ʔ

目次