3ヶ月間、「女性性」を無視して「男性性」に振りきった結果報告書

報告書シリーズ、第2弾!!

前回の報告書を読んでからの方が
より内容がスッと入ってきやすいと思うから、
まだの方はぜひ前回もセットで、、!(*´-`)

前回、

「日常の楽しみを削ったことで
 目標達成マシーン(笑)になって心が疲弊した」

っていうのを書いてたんだけど。


これってつまり

ゴリゴリの「男性性」に振り切ってみた!

ということなんですよね。


「男性性」って

分析、評価、論理、積極性、決断力、、


「頭で理論的に考えてガンガン行動して
 目標達成してこうぜぃッッ!!」

っていう、”動”なイメージ。


反対に「女性性」は

受容、安定、直感、感覚、柔軟性、、

なんかもう、
言葉からしてふわふわ優しい感じするよね笑


頭で考えるよりも
「自分の体や心が感じたこと」を大切にして、
それを否定せずに受け入れて、認めて、

それに応じて
自分の行動を丁寧に決めていくような
”静”なイメージ。


男女問わず「男性性」も「女性性」も
両方あわせ持ってるもので、
人によってその割合は違います。

その人が今おかれてる環境とか、
ライフスタイルの変化とかによっても
割合が変動するんですよね。


で、どっちかに偏りすぎると、

どこかしらに”バグ”が起こるようになってる。

今回の私みたいに。笑


毎日の自分の楽しみ(=女性性)を削って、

ひたすらやるべきことと
その日の目標を達成すること(=男性性)に
全エネルギーを注いでいく。

効率よく、無駄なく、頭をフル回転させて、
余計なことに時間を使わない。


あれだけ癒しだった
リビングに飾る植物たちも

「水変えたり剪定することに
 時間とられたくない!!」


ってことで、
お花屋さんにも全然行かなくなった。
今思えば重症ww


「男性性」に振り切ることで
確かに目標達成力みたいなのは一気に飛躍したし、それで自信もついた。

「自分らしい文章を書く」っていう
ずっと興味のあった分野に関しても、
これまでにない嬉しい成長を感じた。

それは事実。


でも、自分の中にいつもあった、
自分らしさのかけらを教えてくれる

「楽しむ心」
「感じる心」
「じんわりした幸せ」


みたいなのが
徐々に消えてったように感じたのも、事実。


決めたことはやりきったけど、

これをずっと続けてくのは
きっと無理だなぁと思ったんですよね。


女性には、

女性に合った「目標達成の仕方」がある。



3ヶ月間「男性性」に全フリした結果、
そんな結論にたどり着きました。


ベースには「女性性」を持っておきながらも、

それを揺るがない土台にして
「男性性」もしっかり使っていく。


そうすれば
「女性性」の中にある自分らしさや
心地よさをないがしろにすることなく、

前に進んでくための行動力やパワフルさも
自由に、思いっきり引き出すことができる!


それが心が疲弊しない、持続可能な
目標達成のプロセスをつくってくことに
つながるんじゃないかなぁと、、!


***


てことで昨日はさっそく
我慢してたかわいいものたちを買いにgo!!ʕ•ᴥ•ʔ♪



なんか、、、生き返った気分、、!!笑



報告は以上です!!
ビシッっっっ!!!!

\\\\٩( ‘ω’ )و ////

目次