

「自分の思考を、攻略する。」
“なぜかうまくいかない…”
その原因は、あなたの思考の癖やパターンが
関係しているのかもしれません。
自分の思考タイプを攻略し、「なりたい自分」
「理想の人生」を一緒に叶えていきましょう♡
→詳細は《 こちら 》
*5月31日まではリニューアル記念につき無料での
ご提供となります。この機会に、ぜひ^^♡
上記の
思考タイプ攻略セッション、
「無料期間終了」まで
1週間を切りました
6月1日からは
有料に切り替わるので、
気になる方はこの機会に
ぜひお試しくださいね
前回に引き続き、
思考タイプ攻略セッションを
受けてくださった
お客様のご感想を
紹介したいと思います
(許可をいただいた方のみの紹介となります。許可なくブログに掲載することはありませんので、ご安心ください)
今回ご紹介するのは、
キラキラとした素敵な笑顔が
印象的なHさんです
ほんわかとした
穏やかな雰囲気に
終始癒されていた私、、
気がついたら
あっという間に90分。
楽しい時間て、ほんとに一瞬、、!
Hさんは
思考タイプの分類で言うところの
「自己否定型」でした。
アンケート項目②の
「看守を執事にする」とありますが
自己否定型の
傾向がある方って、
自分の中に
かなり厳しい”看守”がいます。
いつも自分の行動を
細かく見張っていて
少しでも「理想の自分」と
違うことをすると、
めちゃくちゃ暴言を吐いてきます
そして、
いつも看守に見張られているので
人と喋っていても
「今の言動は大丈夫
だったのかな?」
と人目が気になってしまう。
そのため、
このタイプの方は
「自分が好きになれない」
「人付き合いが疲れてしまう」
という傾向があります。
だから、
看守ではなく”執事”を
自分の中に置いておくこと
(私、セッション中ずっと”ひつじ🐏”って言ってた気がする、、笑)
仕事でミスをして
落ち込んでも
🐏「そういう時もありますよねぇ〜
わかります!」
ネガティブな
気持ちになっても
🐏「今はゆっくり休みましょう!
何をして休みますか?」
自分のブラックな部分が見えても
🐏「陽の部分だけの人なんて
いないですから、
気にしない気にしない〜」
そんな風に
湧き出てくる本音や感情、
ありのままの自分を
全て肯定してくれるような、
優しく包んでくれるような
存在が自分の中にいるだけで
看守は勝手に
いなくなっていきます。
あなたの中にいるのは、
看守ですか?
執事ですか?
もし、今
看守の登場が
多くても大丈夫。
少しずつ、
自分の中の執事の存在を
大きくしていきましょう
セッションを受けてくださったHさん、
ありがとうございました!
思考リメイクコンサルタント Shiori.
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
.•*¨*••*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•
•*¨*•