人生100周目師匠のライティング講座、
先月で終わる予定だったのだけど
なんとまだまだ続くらしく、、!!
もうずっと終わらないでほしい、、
まだまだ師匠の元で学び続けたい、、、
私が人生10周目弟子になるくらいまではどうか、、、!!
私、今やっと師匠の小指の第一関節くらいのライティングスキルがついてきたとこなのよ……笑
ということで、
こっからもっとアップデートかけてきます(*´-`)
ライティング道の追究に加えて
今年はインスタも頑張るぞ!!ってことで
インスタも日々勉強とトライを
ひたすら繰り返してるけど、
ライティングもインスタも、
大事なポイントは同じだなぁと。
「どれだけ、
見てくれてる人の視点に立てるか??」
つまり
「ニーズをしっかり考えて、
具体的な行動を通してそれに応えていく」
ということだと思うんですね、、!
以前の私は
この「ニーズを考える」っていうのが、
すごく苦手で。
「自分はこうしたい!」だけに焦点を当てて、
いつもそれを最優先していたのです。
そういうのが「自分らしく生きる」こと
だと思い込んでいたんだけど、
実際はそうじゃなかった。
誰かのニーズに焦点を合わせることで、
自分らしさの”軸”が
ブレてしまうんじゃないか??
みたいな、漠然とした不安があって。
その不安に揺さぶられるのがいやだったから、
ニーズに応えることに対して
「怖さ」を常に感じていたのです。
自分の価値観や考え方、
目指す生き方が間違ってるって思いたくない。
これが正しいんだって信じたい。
でも自分に自信がなくって、
心の底からは信じきれてない。
そういう不安定な”軸”だったから、
自分以外の誰かの視点を取り入れるだけの
心の余裕と、
その”軸”を強化していくだけの行動力が
全然足りてなかったなぁと思うんですね。
だから今、100時間勉強チャレンジとか(現在は200時間超えました!^^)
複数の習慣化に成功したりだとか、
そういう日々の学びとトライが
時間をかけて着実に積み上がって、
ようやく確固たる自信がついてきて、、!
以前よりもこの”軸”が、
めちゃくちゃ丈夫になったんですね。
プラス、
地面にしっかり突き刺さってる感じ。めり込んでる感じ。
犬も歩けば軸に当たるをされてもちょっとビヨンてなるだけでまたすぐに戻れる感じ。笑
”軸”が真ん中にドシンと立ってくれているから、
それを中心にすえ置きつつ、
ニーズに応えていくための行動も
どんどん取り入れていく。挑戦していく。
円の中心にコンパスの針をさしておきながら、
ちょっとずつ円を大きくしていく。
そんなイメージです。
で、面白いことに、
ニーズに応えるためにしてきた学びや行動が、
結果的に自分の”軸”を太くしてくれたんですよね、、!
自分の”軸”だけしか見てないと、
結局自分が考えられる範囲の価値観や行動しか
選ばなくなるから、
そこで成長は止まってしまう。
でもそこで「誰かのニーズ」っていう
新たな視点が増えることで、
その分の「視野の広さ」をシェアさせてもらえる。
自分以外の誰かの視点を取り入れることは、
最終的にはより自分らしさを磨いていくことに
繋がっていくのではないかなぁと思ってます。
***
今回は抽象的な話になってしまったのだけど、
以前の「コンセプトと戦略」の記事と
セットで読むとわかりやすいかもです、、!
よかったらぜひ!(*´-`)

「人生100周目師匠 どんな人 初登場回」
は、こちら↓↓笑

ではまた〜!!ʕ•ᴥ•ʔ