理想を叶える心のあり方・習慣– category –
-
習慣化のコツは「天使と悪魔を出会わせない」こと
前回の記事で話していた、「環境づくり」について!悪習慣を断ち切りたいとき、そろそろ本気でダイエットしたいとき、目標達成のために継続したいことがあるとき、今からワンピース1巻から読んで最終話をリアルタイムで一緒に感動したいとき、、、そんな... -
インプットによるインプットと、アウトプットによるインプットと、ロンドンのリス。
連休は大学時代からの友達とひたすら喋り倒してたんだけど、ノンストップであれこれ話していく中で「あ、そういやこんなこと考えてたわ、、!」「そうそう、私はこれやりたいんだよね!!」みたいな感じで、それまで自分の中にぼんやりとしたまま放置され... -
「あの時の輝いてた自分」を、呼び起こしていく
ブログを書くとき、ドーパミンが最も活性化する音楽を聴いて脳内東京ドーム状態にしておくことがブログ前の神聖な儀式みたいなものなんですが、 私にとってのそれはUVERworldの楽曲たちです。 特に、ライブ音源をそのままアルバムにしたものが最もドーパミ... -
「唯一無二の理想の自分」の作り方
昨日、剣道の記事を書いてた時にふと思い出したのだけど、面(頭に装着してるあれ)をかぶる前に、頭に「手拭い」を巻くんですね。シンプルにいうと、薄い布。 で、その手拭いにはそれぞれ「言葉」が書かれていて。「不動心」とか「百戦錬磨」とか「雪見大... -
「脳内スパーク」がきた瞬間、未来を左右する”大いなる一手”を、、!
ロンドンのナショナル・ギャラリーで巨匠たちの絵を見てきました、、!*ゴッホ *レオナルド・ダ・ヴィンチ *フェルメール *ミケランジェロ 絵画紹介ブログになりそうなので、そろそろやめときますが笑他にもラッセル、レンブラント、ラファエロなどな... -
目的が「頑張ること」にすり替わってると空回りする
誰もが日常に取り入れやすい、理想を叶える習慣として有名なアファメーション。 前回書いてた「言葉選びのポイント」をざっくりひとことでまとめると 「今の自分にしっくりくる、イメージしやすい言葉を選ぼう!んーーー!呪術廻戦!!!」 っていうことに... -
人生にムダなことはないけどこれだけはほんとにムダだよねっていう話
昨日書いていた「重要だけど緊急じゃないこと」なのですが、ソースの『7つの習慣』ではそれ以外にも3種類の領域があって。 1 重要で緊急なこと2 重要だけど緊急じゃないこと3 重要じゃないけど緊急なこと4 重要でも緊急でもないこと 「4とかい... -
腰が重すぎて地面にめり込んでる人、集合!!!
ブログの最後にちょこちょこGW金沢旅行(ほぼグルメ)レポを載せてるのだけど、人生初金沢、ものすごく楽しかったんですよね、、、!2ヶ月半たってもレポを書きたいと思ってるくらいだから、よほど楽しかったのでしょうよ笑 これは初軽井沢の時も思ったんで... -
「できる理由を探す脳」をつくるのは、決意の強さ。
昨日の記事で”強く確信したら、一気に現実が変わっていった!”というエピソードを書いていたのだけど 「強く確信する」のほかにも、「強く決意する」というのも同じような効果を発揮してくれるなぁと、、、! きっとこうなるに違いない!!というのが「確信」... -
「確信レベル」が強いほど、現実になる!
以前の記事で書いていた、イギリス旅行計画。 やっと、飛行機とホテルの予約が完了しました、、、! イギリスに行くぞ!!行くのだ!!!って思い立ってからなんとまぁ約一年弱かかって、ようやく予約。ようやく、よやく、、、ようやく、よやく、、、ようや飛行機も...