-
小さなダメージは「毒」になる
この時のブログで熱く語っていたmother3、 ついにクリアしました、、!! 『人としてかっこいい生き方、を。』私はスマホのアプリも含めてゲームを全然やらないのだけど、中学生くらいまでは結構いろいろなゲームを興味が向くままに片っ端からやっていまし... -
「新しい視点」が増えると、生きやすくなる
前回の紅茶教室のレッスンは 『ドイツ』がテーマでした🇩🇪✨ ドイツって 紅茶のイメージがあまりないのだけど、 ドバイにある世界で唯一の七つ星ホテルで なんとドイツブランドの紅茶が 採用されたらしいのです、、! (あれ... -
あなたには、あなたの正解がある。
1週間くらい続いていた体調不良、、 昨日ブログを書いていた時点では 片足抜けた、くらいの回復状態だったのだけど 『頑張りたいけど、頑張れないときは、、』春分の日くらいからとにかく毎日、眠くて眠くて、、 頭が半分くらいしか働いてないような... -
頑張りたいけど、頑張れないときは、、
春分の日くらいから とにかく毎日、眠くて眠くて、、 頭が半分くらいしか働いてないような、 強い眠気と体の重さ、だるさみたいなのが ひたすら続いているのだけど 同じような人いるのかな、、?! 原因をいろいろと調べてみたら、 ... -
他人の不幸をおいしく感じるときは、、
昨日は脳のおもしろい現象、 「サンクコスト」について書いたのですが 『コストをかけるほど、サンクしていく』脳科学者の中野信子さんの本を読んでいたら「サンクコストの錯覚」という言葉があって。 お金でも労力でも時間でも、何かしらを「たくさ... -
コストをかけるほど、サンクしていく
脳科学者の中野信子さんの本を読んでいたら 「サンクコストの錯覚」という言葉があって。 お金でも労力でも時間でも、 何かしらを「たくさん投資した」ときに 正しい判断ができなくなってしまう、というもの。 私、これ、昨日あった... -
ちょっとだけやってみるかマインド
紙博@浅草、今年も行ってきました! 今年から会場内は撮影禁止になっていたので 買ったものたちだけの写真になりますが、 会場の熱気は前回以上に濃かった気がする、、!! なんだかんだで”食”に関係するグッズばかり 買ってしまうんだよなぁ、、(*´-`)笑... -
意外と、同じ悩みを”使い回して”いるだけ、、笑
頭の中を言語化すること、の 実践をしていて思ったのだけど 『”言語化の力”を鍛えてたら、メンタルが強くなった話』昨日の「言語化する力」について、それを磨く実践をしていて感じた嬉しい変化を、もう少し補足!『歳を重ねたら、勝手に成長するわけじゃ... -
「謙虚さ」のイメージが変わった出来事
先日の記事で書いていた、 スリーティアーズの一ノ木シェフと オーナーの新宅さんとお話して感じたこと、 お仕事の様子を近くで拝見していて 思ったことなどを、、! 『「人を感動させる」ということ』人生で、一度は経験してみたいこと。 私にとって... -
”言語化の力”を鍛えてたら、メンタルが強くなった話
昨日の「言語化する力」について、 それを磨く実践をしていて感じた 嬉しい変化を、もう少し補足! 『歳を重ねたら、勝手に成長するわけじゃない』2024年に立てた目標の中に『自分軸を丈夫にする』という項目があるのですが、それを達成するためのさらに細...